親知らずがでかくて抜歯をしたのだが、注意点を紹介する
こんにちは管理人(@vip___p)です。
親知らずがでかくて抜歯をしたのだが、歯を抜く前の注意点を知っていますか?
歯を抜く機会も多くはないので、意外と知らない方も多いと思います。
私はつい最近仕事終わりに親知らずを抜いてきました。
歯を抜く前と抜いてからの注意点がいくつかあり、なにも知らなかったので後悔しました。





歯
ですから今回は歯(親知らず)を抜く前と抜いた後の注意点を書きます。
近々歯を抜く方は是非参考にしてください。
親知らずがでかくて抜歯をした話
私が親知らずをデカくて、歯を抜いた経緯を説明します。
歯列矯正で歯を動かしていたので、親知らずを抜くことになりました。
歯を動かしている影響で、歯茎の中で埋もれていた親知らずが歯茎からとびだしてきました。
さすがに我慢できず歯を抜くことになりました。(我慢してはいけません)
※歯列矯正をしていて親知らずを残していると歯並びがずれる可能性があります
最近では平日に気軽に抜歯することも可能です。
私も仕事終わりに歯を抜いてきました。
ですが抜歯を行うにあたって多少準備をしていたほうがよいでしょう。のち程説明します。
まあ何歳になっても歯医者は怖いですね。
実際に親知らずを抜いてみて
実際に歯を抜いてみて何を感じたか説明します。
歯を抜くとなると身構えますが麻酔の注射こそ痛かったものの、親知らずを抜くのに1分もかかりませんでした。
歯茎から血が出すぎてないか様子を見る時間の方が長かったです笑
ただ歯を抜くときにメキメキっと音が聞こえるのは痛みがないのですが気持ち的にきつかったです。
ですが歯を抜いた数日こそ痛みがあったもののその痛みも引いていき、残ったのは歯を抜いた穴くらいです。
それも2週間ほどでふさがったので大丈夫でした。
先程矯正をしていると言いましたが、矯正を行って後悔した時を記事にしました。歯列矯正について興味がある方は是非参考にしてください。
歯を抜く前の準備は?
歯を抜く前に重要なのは準備です。








歯
意外と重要です。
歯を抜いた後にお腹が減るのは困りますね。
抜歯後、当日は血が止まっていないと思うので無理に食事するとご飯と血が混ざります。
私も抜歯後に1度どうしてもお腹が減りご飯を食べましたが複雑な気持ちになりました。
ですからお腹は満たしておきましょう。
今回は先にご飯を済まして、緊張を和らげるためにタバコを一服していました。
抜歯後は麻酔が切れる前に痛み止めを飲むだけです。
歯を抜いた後の注意点








歯
- アルコールを控える
- 煙草を控える
- 激しい運動は控える
- お風呂は控える(シャワーは可能)
当然ですが抜歯後にアルコールは控えたほうが良いです。
ですが私はこの言いつけを守りませんでした。
初めて抜歯した後に飲みに行ってしまい血が止まるのが遅くなった経験がありました。
皆さん注意してください。
また先ほども軽く触れましたが、親知らずを抜歯した後、穴ができると思うんですが2週間くらいで簡単にふさがります。
抜歯後に血が出ますが、1日程度で収まりました。
穴がふさがるまでは米粒などが入って少し違和感がありましたね。
レントゲンで見る歯周ポケット
ここのAの部分が歯周ポケットです。
私はかなり広いですね。
この隙間に汚れが溜まりやすく、掃除がしにくい場所です。
成人してからは特に歯周病などなりやすいので注意を払う必要があります。
ですので、クロスや糸ようじを使用して
歯茎や歯を綺麗にするためにも掃除することを心がけましょう。
まとめ
今回のまとめは歯を抜く前には食事を行いましょう。
そして抜歯後の注意点をしっかり押さえておいてもらったら大丈夫です。
歯を抜くにあたっては注意が必要です。
また成人後歯の磨き残しから歯周病になる方も多いです。
今一度自身の歯磨きを見つめなおして、歯磨きの質を高めてみるのはいかがでしょうか。
歯並びによってかなり印象が変化していきます。芸能人で歯がきれいになった肩をまとめているので是非参考にしてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません