大東建託の物件が評判が悪い理由は?
大東建託は評判が悪いと聞いたことがありませんか?
大東建託の物件に住んでいる方は理由もわからずそんな噂を聞いたら不安になりますよね。
ですから今回はなぜ大東建託の評判が悪いかをまとめています。
大東建託の物件に住んでいる方や大東建託の物件に引越しをえている方はぜひ参考にしてください。
大東建託の評判が悪い理由
私が思うに大東建託の評判が悪い理由は2つあります。
まずは、高額な退去費用やその後の対応が悪い。
2つ目は大東建託の管理物件の騒音などの問題です。
今回はその2つについて内容まとめているので参考にしてください。
高額な退去費用
大東建託の物件を退去するときに高額な退去費用を請求されている方がいるのを知っていますか。
この高額な退去費用によって大東建託の評判は悪くなっていると考えられます。
大東建託の退去費用が高額の場合は、30〜40万円請求された方もいるそうです。
高額に請求するにも限度があると思います。
大東建託の退去費用
7万9千円だったのが、2万になった、、、、まじ最初からそう言え。
本当に頭にきてるから本社宛にクレームと今まであった経緯伝えるわ。勿論担当者の名前付きで。— HIRO (@C6YWElBIzjy3PbX) September 5, 2019
このツイートのように実際にどのような費用にいくらかかっているのか内容を確認してい見ると費用が安くなることも多いです。
しかし内容に納得いかず退去の話が進まず裁判になっている方もいるので気を付けてください。
退去をする際にはある程度知識を持った方(知り合いの不動産屋さん)などを同行したほうが良いでしょう。
また会話の内容を録音して退去をスムーズに進めるのも手ですね。
大東建託の管理物件
大東建託の管理物件の評判の悪さについて触れていきます。
なぜ大東建託の物件は評判が悪いのでしょうか。
大きな理由としては木造物件が多いことだと考えられます。
木造物件は音が響きやすいです。
アパートや集合住宅だと当然知らない人と一緒に住んでいて、より音に敏感になります。
実際に私も住んでいますが確かにトラブルの原因になると思います。
トラブルが起きたときの対処法にも問題があるそうです。
隣人との騒音トラブルについて大東建託に相談してみたところ、大東建託からは
話し合って解決して下さいとの事。
Twitterで大東建託の評判を見かけたのでのせておきます。
エアコン開けてもらったらカビだらけで、その後も咳が止まらないので再度連絡したら、取り付けてる壁までカビだらけだったことが判明した。清掃とは関係ないけど、騒音も当たり前のようにやばい。田舎だから選択肢がなくて仕方なく借りたけど、入居4ヶ月で限界。今出て行く準備中。#大東建託
— れんこん (@sakanafish114) February 10, 2019
参考になればと思い
コメント失礼しますm(._.)m
現在大東建託のメゾネットタイプ
2階に住んでいますが1階住人の
騒音がすごいです😭
足音など生活音が2階に突き抜けてきます😭
6月29日に入居したばかりですが
耳栓して寝る毎日に疲れ既に退居を考えてます
。
あと清掃の度にこういった連絡が届きます pic.twitter.com/DGStG65mZT— アシメ(夢のマイホームまで?日) (@ashime25) September 27, 2019
隣人の騒音とかでずっと迷惑してるから大東建託の管理部に相談したら、「隣人と話し合え」と言われた。その為の管理部じゃないのか?ほんと対応悪いな大東建託
— eydjs (@eydjs) October 15, 2019
まとめ
大東建託の評判の悪さをまとめてみました。
もし引っ越しを検討している方や大東建託の物件について興味がある方は今一度考えてみてはどうでしょうか?
また木造物件引っ越しするのではなく鉄筋コンクリートのようなしっかりとした物件に引っ越しわ再度検討してみてはいかがでしょうか?
騒音は1番住民トラブルが多い問題です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません